YouTube
広告
広告

谷川岳の玄関駅上越線土合駅は日本一のモグラ駅♪地下ホームまで462段

土合駅 ローカル線
広告

画像をクリックしていただくと
写真だけ楽しんでいただく事も出来ます
こちらは2021・11月下旬の様子です

日本一のモグラ駅
<上越線・土合駅>

広告

谷川岳の最寄り駅・土合(群馬県みなかみ町)

上越線の土合駅は
日本一のモグラ駅として知られ

「谷川岳」登山や
谷川岳

万年雪がある「一の倉沢」などの最寄り駅です
一の倉沢

上りホーム(水上方面)は地上にあって
土合駅

下りホーム(越後湯沢・長岡方面)が地下深くにあるという駅です土合駅

広告

土合駅があるトンネルについて

新清水トンネル内に土合駅下りホームがあります

 清水トンネル – 1931年9月1日開通 全長9,702m(上越線上り)
新清水トンネル – 1967年9月28日開通 全長13,500m(上越線下り)
大清水トンネル – 1982年11月15日開通 全長22,221m(上越新幹線)

群馬県と新潟県を結ぶトンネルですが
最初の清水トンネルが出来る前、

関東から新潟へ行くには
高崎から「峠の釜めし」で有名な横川駅へ行き