YouTube
広告
広告

JALで経験した我慢の限界!飛行機トイレの使い方♪窓側席ほど要注意!

JAL
広告

飛行機トイレの使い方!


とは言っても

飛行機のトイレの中で
気持ちよく過ごす方法ではございません
飛行機トイレ

広告

突然のシートベルトアナウンス

飛行機内でトイレに行きそびれて
着陸して駐機場に着くまで我慢した!

なんてことはありますか?

もらすわけいかないし
結構きついですね
ひたすら我慢し続けます

我慢

離陸時は駐機場を離れ滑走路へ行き
離陸してから約10分くらい

着陸時は約30分程度前から
トイレにいけなくなります

大きい飛行機ほど着陸に時間がかかるため
結構早くからシートベルトサインが出て
着席を余儀なくされます

離陸前は飛行機に乗る前に
トイレを済ませてから
乗った方がいいです

 

★問題は着陸の時

もう少ししたらトイレ行こう!
なんて思ってたら

1時間前くらいから気流の乱れによって
急に飛行機が揺れはじめ

「客室乗務員も機長の指示に従い着席致します」

という、突然アナウンスが流れる事があり、
トイレに行けなくなってしまいます

大抵は事前に機長やCAさんから

「気流の乱れがあるため
〇分後にシートベルト着用のサインを出す予定です」

とアナウンスがありますが、

気象状況を読むのは難しいそうで
突然シートベルト着用の
サインが出ることがあります

広告

マナーも守るために

我慢出来ないからと
CAさんにお願いして行けることもありますが、

あまり揺れがひどいと
怪我しないように安全を優先するので

「もうしばらくご辛抱いただけますか?」

CA

と言われてしまうこともあります


沖縄帰りのJALでこれに遭遇して
冷や汗をかいた事があります!

また、
JALに限った事ではないですが

着陸しても駐機場に着くまでは
席を立つことが出来ません

その時間が異常に長く感じます

もうダメ!
って時にやっと着いた(><)

我慢

この時は
エコノミー席で通路側の席にいたので

すぐにトイレに駆け込みましたが、

窓側にいたらもっと悲惨だったかも?

もらすよりはいい!と思って
CAさんに「ご遠慮下さい!!」
と言われても

振り切ってトイレに立ってしまう人を
実際に何度も見たことあります

でもマナー違反にもなる
特に窓側にいたら
簡単には行けないですよね

体調を崩さないためにも

トイレに「行きたい」
と少しでも思ったら

すぐに行っておきましょう

体調によって
「今日はやけにトイレが近い」
とかあると思いますし、

飛行機の中で
アルコールや水分を取りすぎてしまい
やけにトイレが近いとか、

トイレが近めな
ご年配の方やお子様連れの方などは
注意が必要です

我慢しすぎると着いてから
体調も悪くなります