JALの運賃変更
2023年4月12日搭乗分から色々変更となるようです
(現在2022年2月)
変更のお知らせですが
自分自身でも少し理解しておこうと思い
記事にしてみました(^^)
国内線運賃は3つに
今までの細かいややこしい区分けが
フレックス(当日まで予約可)
セイバー(前日まで予約可)
スペシャルセイバー(28日前まで予約可)
の3つに絞られるわけですね
来年の話ですが
販売は330日前の2022年5月17日からとなるので
今年の話でもあります
クラスJとファーストクラスのアップグレード料金
具体的な運賃や説明は
5月17日から発表されると思いますが
クラスJとファーストクラスのアップグレードの運賃が
ANAと同じような感じになるようで
今までは距離に関係なく
クラスJは+1000円
ファーストクラスは+8000円でしたが
2023年4月12日搭乗分からは
距離によってアップグレード運賃が変わります
現在これについて
具体的な金額は発表されていませんが
だいたい運賃は同じ路線だとANAとほぼ同じだったので
ANAのアップグレード料金とそんなに変わらないとしたら
ANAの料金が参考になりそうです
羽田ー那覇の場合
ANAプレミアムクラスは前日アップグレード料金14,000円・当日だと15,000円でした
これがJALのファーストクラスは8000円
利用者は助かりますけどちょっと安いかな?という印象でした
あと、当日しかアップグレードが出来ませんでしたが
これが
ANAと同じように2日前から出来るようになるのかどうか?
これが気になりますね
地方空港路線だとファーストクラスの無い機材が多いので
クラスJのアップグレード料金がどの程度になるのかも
気になるところです
他
変更は20年ぶり
20年ぶりの大がかりな変更です
JALさんが4年前から進めてきたという事なので
要は全体的に値上げとなるという事だと思いますが
ちょっと安すぎるのでは?と思う部分も中にはあったので
顧客の事を第一に考えながらJALさんの運営の事も考えて
うまく設定してほしいですね
キャンセルの場合の手数料変更や
マイルを使用した特典航空券の利用方法についても変更があるようなので
使い勝手がよくなると良いですね!
コメント